6月5日(土)・6日(日)に岐阜県恵那市で行われた空撮イベント、
『1泊2日ドローン空撮大会 at 上矢作町 〜町全体がドローン飛行場と化す奇跡の2日間〜』に弊社スタッフが参加しました。
(※PCR検査を2回実施し参加)
恵那市上矢作町内を航空法に基づきドローン撮影・動画撮影を行い、翌日昼までに編集して一本の動画を仕上げるという面白い試みのイベントでした。
さらに「1人で撮影・編集を行う」というルールもあるので、ドローンを広範囲で自由に飛行させられる高揚感、開放感、大自然を相手にカメラを構える没入感、期限までに作品を編集して仕上げるという緊張感もあり、とにかくめまぐるしい二日間となりました。
弊社からは2名がエントリーし、それぞれが違った切り口の作品を作成し、弊社ディレクター 岡田の作品が見事3位入賞を果たしました。
限られた時間の中で撮影と編集を行わなくてはならないので事前の準備や現場での臨機応変な対応、撮影した素材に対しての適切な編集能力など、日頃の映像制作の過程で培っている基礎的な能力や応用力の大切さを改めて実感出来た2日間でした。
▼3位入賞作品『五感をフルに野生を楽しめ』
ディレクター 岡田大輔
恵那市上矢作町の魅力がふんだんに詰まった動画に仕上がっています。
同時にジャムデザインとして映像制作にかける思いを少しでも感じ取って頂けると幸いです。
▼参加作品 『上矢作町×カメラマン』
ディレクター 西島侑
上矢作町に訪れたカメラマンの奔走を記録したドキュメンタリー的作品です。
上矢作町の魅力と同時に今回のイベントの取り組みをアピールできるような動画です。
今回の貴重な経験を活かし今後も更に良い動画・作品を作り続けられるよう精進していきます。
※後日、スタッフブログにて今回の空撮大会の裏側、こぼれ話などを公開させていただきますので今しばらくお待ちください。
「ドローン空撮大会 at 上矢作町 街全体がドローン飛行場となる奇跡の2日間」
主催
株式会社ROBOZ ▶https://roboz.co.jp/
後援
恵那市、ジバスクラム恵那、上矢作地域自治区運営協議会、 上矢作町自治連合会、道の駅上矢作ラ・フォーレ福寿の里