カメラ・撮影

ジャムデザインとドローンと動画

おはよございます!! こんにちわ!! こんばんわ!!

一応、皆さんがいつ見てるかわからないので挨拶は全部!

初めまして 営業のゆーです。

今回私自身、初ブログですのでジャムデザインがどうやってドローンを使いそして動画製作まで

していくようになったのかを少し書いていこうと思います。

今ではドローンって空撮・産業・農散布等で使用するってよく聞くと思います。

ジャムデザインでドローンを使用するキッカケになったのが

なんと!3年前に弊社、社長が会議中にいきなり

『ドローンの免許取りました!』『ドローンも買いました!』と言い出しましたw

そりゃ会議室は一瞬で凍りつき、沈黙になりましたwww

私…『社長何言ってんだ壊れた?』くらい頭の中で言ってましたw

そして社長が再び!『社員みんなでレースしたいんです!』

私…え?レース?だめだこりゃw 仕事で使うんじゃないんかーい!

て感じでジャムデザインがドローンを使用することになりましたw

とは言うものの直ぐにレースができるわけでもなく、仕事になるわけでもなく

ただただ免許を取った人間が3名になりドローンもある状態でした。

社長が購入したドローンがこちら

そりゃそうでしょw 免許取ってる人が社長・カメラマン・グラッフィックデザイナーなんだから

営業がいないwww 仕事なんて入ってこないw

そんな日々が淡々と半年くらい過ぎたある時。

私がYoutubeで初めてドローンレースなるものを見て

なななんだこりゃ めっちゃ凄い!面白い!やりたい!の三拍子になり

とりあえず、ドローンの資格や法律を学んでそこを入口にやってみようと

思い免許を取る決意をしました。

 

既に社内にドローン操縦士回転右翼3級者が3名いたので

私は敢えて産業用マルチローターオペレーター技能認定を取りに行きました

今でいう農散布をする為の免許ですねw デザイン会社で全く使わないのに取ってしまった

免許を取ってみてドローンの法律・活用方法等がやっとわかってきたくらいで

いざ活用しようとしてもその売り込み方やキッカケが全く分からない状態で詳しい方に

聞くにもハードルが高くてなかなか踏み出せないでいました。

※この時はレースもこの免許でできると思ってた

そんな中、弊社ホームページにアップしている地元岩槻の『鷹狩行列』をドローン・一眼カメラを

使い撮影して動画にすることに成功しましたw

これは運がよかったと思います。今見るとドローンの映像はただ取ってるだけですもんw

でも、ここからジャムデザインのドローンと動画製作が始まるわけです。

普通じゃ考えられないくらいのスピードで業務に変換させていきますww

この先のお話は書ききれないので次回に取っておきます。

現在、

ドローン操縦士回転右翼3級者が3名

業用マルチローターオペレーター技能認定者が1名

ドローン検定3級者が7名

更に第四級アマチュア無線技士4名・第三級陸上特殊無線士3名までになりました。

 

 

この記事をシェアする

  • Twitter
  • Facebook
  • Line

この記事を書いた人

営業部ゆー

記事本数5

休日の過ごし方
FPV Drone
自己紹介
最近はFPVドローンはまっています。実機練習できない日はPCシュミレーター、週末は実機練習ですかね。

この人はこんなブログも書いています

スタッフブログ一覧へ