カメラ・撮影

第2回妙高市ドローン空撮大会 -Myoko Vibes-

お久しぶりです。

営業部 いとゆう です。

今回は『第2回妙高市ドローン空撮大会』一眼カメラ部隊として

参加させて頂きました。

結果は第1回大会に引き続き、見事”最優秀賞”をいただきました。

↓※完成した作品がこちら※↓

今回の映像の構成は”4人の人物”と妙高市の

”ネイチャー” ”ヒストリー” ”リラクゼーション” ”アクティビティ”

分割でフォーカスを当てた映像作品になっています。

まさしく ”MYOKO VIBES”

今回の撮影ですが、自身初めての参加となりました。

『期待と楽しみ』の反面、『不安と責任感』を覚えながら

の撮影だったかなと。さらに ”4人の人物” の1人としても映像内に登場。

ですので自分は”撮影しながら被写体を演じる”という状況下でもありました。

話し出すと書ききれませんが、豊富な経験値を得ることができた

撮影となりました。

そんな3泊4日の撮影舞台裏をいとゆう目線で、

簡易的になりますが語っていきたいと思います。

1日目ロケハン

気になる天候はなんと!!!

曇天… からの

撮影は天候に大きく左右されます。

撮りたい絵が取れない、機材への影響、体力的な部分などなど、

空や山、風景を画角のほとんどに差し込むドローン撮影では

大打撃となりました。(一眼の絵もしかり…)

天候ばかりは何ともできないのが本当に悔しいです。。。

ですが、止まってる暇は無く!

各自カットの確認やテストを行います。

一瞬少しだけ晴れ間が見えたときもありました。

(※朝日カットのテスト飛行を行うマルチコのマッキー先輩)

この日はとにかく濃霧で、

20m先が見えない箇所もありました。

圧巻のスピーディーな映像に仕上がりました、

マウンテンバイク走行シーン。

ここではFPVドローンでの撮影がメインとなりました。

📍池の平MTBパーク

 

撮影1日目(2日目)

天候は雨。

もともと予定していた撮影スケジュールも手のひら返し。

撮影スポットなども変更が続きました。

撮影現場で状況が崩れるのはかなり厳しく、

全員で前夜の打合せが続きました。

それでも”撮る”の一心です。

1眼のカットはドローンカットの比率と比べると

かなり少ないですが、映像的にトランジションで

つなぐ部分があり、キーになる絵が多くありました。

悪天候の中でしたが、何とか撮影を終えホテルへ。

 

 

【撮影2日目(3日目)】

この日自分は映る側での撮影もいくつか。

森を歩くシーン、足湯シーンなど。

仕上がった映像をみて少し表情が硬かったなと

後悔してます…練習します、すみません(泣)

 

この日の夜中、タイムラプス撮影もありました。

大学時代カメラで写真を撮ってきてはいましたが、

星の撮影は自身人生初の試みとなりました。

メンバーはデジコン部先輩2人(だいちゃん、みずぽん)+自分の3名。

体力限界の中、夜中に山へ。

この時天候は晴れており、現場に到着しドアをあけ

空を見上げると満点の星空。

綺麗すぎて言葉を失うくらいです…

想像を超える寒さにも驚きました。

タイムラプス撮影は1度カメラを設定し、スタートした後

数分から数時間待機しなければなりません。

ひたすらに寒かったです!!!

 

何とか撮影は終えホテルへ帰還。

疲れ切った、冷え切った体に、真夜中の温泉。

染みました。感動です。

ゆっくり寝る間もなく。撮影へ

 

 

【撮影3日目(最終日)】

この日一眼隊は『萬寿堂』さんでの撮影でした。

ここの温泉まんじゅうがすごくおいしいんです!

ここで小ネタがあって、

上記写真の他に皮が黒い『黒糖』のものがありました。

最初何人かで試食したとき、全員口をそろえて

黒糖もこしあん。

自分だけずっとつぶあんだと言ってました。

明日お店の人に正解を聞こうとなったわけです。

 

こしあんでした。(笑)(※萬寿堂さん申し訳ございません。)

食感すら失うほど撮影に集中していたということにしておきます(笑)

ただ本当に美味しいので妙高に行った際はぜひ立ち寄ってみてください!

 

 

3泊4日で撮影をして、

濃い経験値を得られたかなと思います。

次のに活かしていきたいです。

 

新潟県妙高市、自然豊かですごくいい場所でした。

心落ち着く感覚ですね。

地元の県が隣ですがなかなか訪れることはなかったです。

プライベートでもまた行ってみたいと思いました!

ではでは!

この記事をシェアする

  • Twitter
  • Facebook
  • Line

この記事を書いた人

営業部いとゆう

記事本数5

休日の過ごし方
カメラ・ドライブ・映画・ラーメン巡り
自己紹介
雪国出身ですが冬と寒いの苦手です。休みは意味もなくどっか行ったり、ひたすらhulu見ながらお酒か、カメラとかドローンですかね。

この人はこんなブログも書いています

スタッフブログ一覧へ