休日

ドローンレース

こんにちわ

今回は前回の続きを書こうと思ってましたが

私、ドローンレースに今回初めて参加してきたので

そちらを書こうと思います

なので前回の続きはたま後日ということで・・・

もう書かないかもw

5inchは機体サイズではなくペラ(プロペラのサイズ)の大きさです

5inchともなると140キロ近いスピードが一瞬でます。

5inchを作るのに必要なパーツ2機分!

山盛りwww

フレームを組んだりFC(フライトコントローラー)やモーターを半田したり

色々と手作業で作っていき形になってからPCを使いデータを入れていきます

ここまででかかる時間は3時間くらい?
初めのころは5時間くらいかかってたようなw

で出来上がったのがこちら↓↓↓↓↓↓↓↓

今回参加したレースはこの5inchで参加しました

 

レースは4/24(土)に千葉県のFDF(レース機の練習場)で開催でした

参加者は17名。私のように初めての方もいればめちゃくちゃ早い方もいて

当日はちょっとびびってました

朝6時に起きて7時に出発!ここから会場まで車で1時間40分です

途中で今回一緒に参加するジャム社長と合流して向かいます

いつもは口数が多い社長があまりしゃべらない?

体調悪いのかと聞いてみるとレースの緊張から吐きそうだとwww

そんなこんなで渋滞もなく現地到着!

来るのは2回目ですがやっぱり広くて飛ばしやすそう!

練習2回を実走してそこから予選・準決勝・決勝とやっていきます

練習1回目はちょっと緊張して機体を壊さないようにゆっくり飛ばしましたが

会場の雰囲気からぶつけて落としてしまいました( ;∀;)

2回目からは少し慣れて飛ばせましたがレースが初めてでこんな大きなとこで

飛ばしたことはなく、さらに昼間でゲートが光って見えなくて突っ込んで

なかなか上手くコースはまわれません。そんな中、朝から吐きそうな社長は緊張もないみたいで楽しそうにコースを回っていますw

予選は持ち時間でコースを何周できるかと1週のタイムの速さで計測します

社長も私もなかなかコースを回れずって感じでした。

準決勝からはタイムの早い1番~8番がA組で9番から17番でB組になり

ヨーイドンで3人で一斉に飛び3周回って一位が決勝に進みます

ここで事件です!!

なんと私の準決勝の相手が社長wwww

これ勝ったらヤバイ?

仕事増えちゃう?

帰りの車無言になる?
どうする?

とか考えながらきっちり勝ちに行きましたw

私はB組でしたので次はいよいよ決勝です

決勝は同じ方と3回やります

1位が3pt・2位が2pt・3位が1pt

Ptで争います

無事に機体を落とさずに3周してゴールしないとptは入りません

決勝は落としちゃいけないプレッシャーがかかります

1回目が始まり自分のペースで飛ばして途中1位になったところで

周りからの声が耳に入ります。早いね~ 2位と差がついてきたとか

も~こうなると人間急にもっといいとこ見せたいってなっちゃうんですかね?
スピードを上げ始めちゃったんですよねwww

そしたらゲートに激突!!wさらにバッテリーが抜けてしまい続行不可能( ;∀;)

0pt確定でしたw

2回目 今度は機体が急に不調になりワタワタして何とかなりまして

椅子に座ると周りはすごく静かwwww

そしたらなんと自分の心臓の音がやばいくらいバクバクしてるのに気づきましたw

こんなバクバクしたの中学校以来くらいでしたw

2回目がわけわからない状況でスタート!

はい!そんな状態ではすぐクラッシュww&またバッテリー抜けて ち~んですw

3回目はもうどうやっても1位は無理だから早く飛んでやるって思って

やりましたがやっぱり気負いすぎてクラッシュwww

結果3位になりましたが初めてレースに出てわかったことは

早くなくてはいけないのは当然でさらに確実にコースを回らないといけないってこと

単に飛ばせばいいってわけではないと痛感しました

社長は全体の15位にはいりました!これはほんと凄い!

なにが凄いって社長だけ5inchではなく3inchだったので飛ぶスピードが他の参加者と

全く違うので本当にすごいと思います

今回レースに出てみて通常の空撮もレースも腕はもちろんですがどんな状況でも

平常心でやれないとだめだと思いました。いい経験ができたと思います

これからコロナの状況を確認しながらですがレースは積極的に出たいと思います。

帰りがけに社長は緊張がとれて疲れたらしくコンビニでハイボールを2本購入して飲んでましたw

おまけですが表彰式で嬉しそうな社長です

 

上手く飛ばせてないですが初レースのゴーグルからの映像です

 

 

この記事をシェアする

  • Twitter
  • Facebook
  • Line

この記事を書いた人

営業部ゆー

記事本数5

休日の過ごし方
FPV Drone
自己紹介
最近はFPVドローンはまっています。実機練習できない日はPCシュミレーター、週末は実機練習ですかね。

この人はこんなブログも書いています

スタッフブログ一覧へ