雪が降った日の翌日の夕方に、ランニング途中、携帯でパシャリ!
エモい・・・気がする(個人的に)
みなさん夕日が赤い理由って知ってますか?
太陽光は「白色光」といって、虹の7色(赤・橙・黄・緑・青・藍・紫)が混じり合ってできたものです。
この7色の光は、大気中に浮かぶ空気の分子にあたると錯乱されますが、特に波長の短い光がより強く散らばります。
なので、日中は空中に散らばった最も波長の短い青の光が私たちの目に入ってくるため空は青く見えます。
一方、赤の光は波長が長いので散らばりにくく、より遠くまで届きます。
つまり夕日が赤く見えるのは、夕刻の太陽光が大気中を通る時の距離が昼間の真上からに比べ長くなることで、赤い光だけが錯乱されずに私たちの目に届くからなんですって。
はい。
話題は変わりますが、2021年が終わったということで
1年間のランニング記録を載せたいと思います。
まず、10~12月の記録です!
前回のブログで9月までの記録を載せていましたが・・・
淡路島、兵庫県洲本市五色町まで到達していました!
では、10月の結果がこちら!
152.6kmということで、10月も目標達成!
日本地図上で9月までの記録と合わせると・・・
岡山県は玉野市まできました!
続いて11月!
133.9kmということで、11月も目標達成!
日本地図上で10月までの記録と合わせると・・・
徳島県は阿南市まできました!
続いてラスト12月!
171.9kmということで、12月も目標達成!
日本地図上で11月までの記録と合わせると・・・
高知県は土佐市まできました!
2021年の総走行距離は・・・
1,788kmでした!
ちなみに昨年2020年はどうだったかというと・・・
2020年に比べると約230km距離が少なくなってしまいました・・・
でも走った日数が31日多いのと、1km当たりの平均ペースが10秒早くなっているのでよかったです。
結局1年では日本1周はできなかったので、2022年も日本1周続行します!!
それではまた!