制作

ジャムデザインの業務のお話。

こんにちは。ゆうちゃんです。

 

突然ですが、今回は実際の制作実績を元にジャムデザインの業務について少しお話したいと思います。

 

ジャムデザインでは現在、グラフィックデザインを始め、動画制作、web、デジタルコンテンツといった多岐にわたる分野でお客様の“想い”を「カタチ」にしています。

 

その中で、2021年7月に設立60周年を迎えられた第一線材鋼業株式会社様の

・会社案内パンフレット作成

・工場案内動画作成

・ホームページリニューアル

・会社案内デジタルブック作成

といった一連の業務を簡単にですがお話させていただきたいと思います。

 

 

第一線材鋼業株式会社様は、埼玉県幸手市に本社を構え、幸手工場の他、茨城の結城市にも工場をお持ちの製造メーカーさんです。

60年という実績と信頼を持ち、線材加工メーカーとして私たちの生活に無くてはならない製品の製造・加工を最新鋭の設備で日々行っておられます。

 

「工場ではどういった工程を経て製品が完成・出荷されるのか?」

 

実際に工場を見学しながらお客さまに直接説明・解説される機会が多いので、その時に事前に工場の仕組みや製造過程を簡単に説明できるような動画を作成するというテーマをもとに、準備やお打ち合わせを重ね、本番の撮影に望みました。

 

工場としての工程を動画で説明するのに、材料の入荷から出荷まで一連の流れを、実際の工場の稼働時間に合わせて撮影させていただく事になりました。

 

早朝に工場に到着し、撮影準備を始め、材料の入荷シーンから撮影を開始しました。

 

 

▼材料を載せた待機中のトレーラーとカメラマン

 

 

▼桜の時期に合わせて撮影を行ったので、朝日と桜の一コマです。こういう場面に出くわすのがロケや撮影の醍醐味です。

 

 

▼桜と朝日と機体のチェックをするドローンパイロット。

 

 

 

実際に工場内の撮影では、職人さん方の手さばきやフォークリフトのハンドルさばきに度肝を抜かれ、日常ではお目にかかれない規模の機械を目にすることも出来、男心を極限まで擽られました。

 

撮影には職人さん方も快くご協力頂き、狙っては決して撮れないようなリアルな作業風景を撮影できました。

 

 

▼実際に完成した動画がコチラです。会社案内パンフレットのデザインとトーンを合わせ、生産工程もグラフィックを使用し視覚的に分かりやすく編集しました。

 

 

 

動画の撮影、編集と並行して会社案内パンフレットの作成も進行させていきました。

デザイン、グラフィックを共通で使用し統一感を持たせた仕上がりです。

 

ホームページもデザインのトーンを統一、会社案内をベースに新しいイメージに刷新させていただきました。

動画やデジタルブックを活用する場としての役割もしっかり果たし、それでいてしっかりと伝えるべき情報は伝えるホームページを目指しました。

ホームページの写真も動画の撮影時にスチール撮影を行ったものを使用しています。

一社で全て完結してしまうことで、コスト面やレスポンスの良さにも大きなアドバンテージがあります。

 

 

▼リニューアルしたホームページです。右上からデジタルブックの閲覧が可能です。

http://www.daiichi-senzai.com/

 

 

 

 

会社案内・動画・ホームページ・デジタルコンテンツ

全てのデザインを統一することで企業イメージもしっかりと確立できブランディング強化にも繋がります。

 

ジャムデザインとして、クライアント様の設立周年記念を機に、今後益々発展されていく為のお手伝いをさせて頂けた事を大変光栄に思います。

 

今後もジャムデザインの強みであるグラフィックデザインとデジタルコンテンツ(動画・web)の連動を磨き続け、お客様の“想い”を「カタチ」にし続けていきます。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • Facebook
  • Line

この記事を書いた人

制作部ゆうちゃん

記事本数5

休日の過ごし方
映画・ビール・DIY・スノーボード
自己紹介
「息子とキャッチボールをする」という夢を持つ二女の父。ビールと肉に目がありません。好きな言葉は「おとーちゃんと結婚する。」

この人はこんなブログも書いています

スタッフブログ一覧へ