こんにちは、「おとうさんぽ 第3歩」です。
前回の「おとうさんぽ 第2歩」では、趣味のお城・マンホールカードなどについてでしたが、
昨今は中々外出も出来ないので、
別の趣味である、映画・REDSを無理矢理絡めたDIY企画です。
そんな訳?で、今回はオリジナルバッグ作ってみました。
おじさんの自己満足にお付き合いいただければ幸いです。
オリジナルバッグなどと大袈裟に言ってますが、スタンプでステンシルプリントする簡単な作業です。
それでは、スタート!
ステンシルプリントとは、型を作って、スプレーやインクなどで着色するプリントですが、
今回は簡単そうなスタンプを選択しました。
正確にはスタンプ台です。
まずは、今回使用した材料の紹介から。
今回使用したスタンプとバッグ。
●カッターマット、デザインカッター、マスキングテープ、インクジェット用ラベル紙
以上100均
●キャンバスバッグ 500円(税別)
(100均にもあったのですが、気に入らず300円ショップで500円の物を購入。)
●布用スタンプインク
バーサクラフトSパイン 264円(税別)
(100均でも扱っていたのですが、気に入った色が無く、ホームセンターで購入しました。色数も豊富でした。また、購入したホームセンターでは、染料売場ではなく、スタンプ売場にありました。)
では、作業開始です。
まずは型作り、
市販でもステンシル用の型は販売されていますが、せっかくなので自作する事にしました。
バッグを採寸し、デザインを考え、パソコンでレイアウトしたデータを出力し、バッグで位置確認です。
バッグで位置確認。
確認後、型用データを作成、インクジェット用ラベル紙で出力し、今回の工程の中でもっとも重要で時間を要するカッティング作業に突入です。
カッティング開始です。
細かい作業得意です♪
でも老眼が…
カッティング終了 ここまでは順調かな?
次は、スタンプ準備です。
最初に位置決めした場所にカッティングしたシートを貼り、インクがはみ出ない様にマスキングテープをしっかり貼ります。
シートを貼り、しっかりマスキング。
次は、いよいよスタンプです。そして、スタンプをポンポン押します♪
どのくらい押して良いのかちょっと不安ですが、感で進めます。
スタンプ終了。
バッグの生地か厚く、縫い目も粗くスタンプのインクがなかなか入らず、思わぬところで苦労しました…。
良く乾燥させて、アイロンを当てて完成です。
完成したバッグです。スタンプで苦労しましたが、マズマズ納得のいく仕上がりになりました。
ところで、今回作成したバッグのモチーフですが、分かりますか?
分かった方は私と同年代か、歳上の映画通の方ですね。
今回モチーフにしたのは、私が一番好きな俳優、”The King of Cool” ことスティーブ・マックィーン主演の映画「大脱走/The Great Escape」(1963年公開のアメリカ映画 監督/ジョン・スタージェス)で、スティーブ・マックィーン演じる米国航空兵バージル・ヒルツ愛用のバッグです。
気になる方は調べてくださいね。これか?と思うバッグが有ると思います。
だいぶ違うかな…
ちなみに、皆さんも一度は聴いたことがあると思のですが、映画「大脱走」のテーマ曲(大脱走マーチ)は浦和レッズのチャントでも使用されています!
REDSにつながった!
スタジアムで大声で応援出来る日が待ち遠しいです!
おとうさんぽ第三歩目はいかがでしたか?
おじさんの自己満足にお付き合いいただきありがとうございました。
次回は散歩の報告がしたいですね。
その時まで、お元気で。