ご無沙汰しております。ビービーです。
遥か昔、印刷会社の営業だった頃の経験を基に、
今回は印刷のことについて書こうと思います。
皆さま、商業印刷ってご存知ですか?
「商業印刷とは」とネットで調べると
「一般的な企業や団体の事業活動に使われる印刷物」と出てきます。
つまり会社案内やパンフレット、ポスター、チラシなどのことを指します。
商業印刷は大きく分けると輪転印刷・枚葉印刷・オンデマンド印刷の
3種類に分けられます。
輪転印刷は部数が何万・何十万・何百万にもなる新聞や折込チラシなど短納期で大ロットな印刷物に向いています。
さらに二つ折りや四つ折り、一刀断裁などの加工がインラインで可能です。
※印刷物の仕上がりのサイズや折りの種類などのよっては、
インラインでの断裁・折りが不可の場合もありますので注意が必要です。
輪転印刷では強大なトイレットペーパーのようなロール状の巻き取り用紙を使用する為、
紙の厚さは比較的薄いものに限定され、質感のあるオシャレな紙を使う事はできません。
枚葉印刷よりも使用できる紙の種類が限定されてしまうこと、
色の細かい調整がしづらいことがマイナスポイントです。
枚葉印刷は小ロットから中ロットの印刷物に適していて、
用紙の種類も豊富で色調も輪転印刷よりもきれいに出すことが可能です。
カタログやパンフレット、ポスターなど多くの商材が枚葉印刷で印刷されています。
枚葉印刷は四六判・菊判・B判・A判というサイズにカットされている用紙を使用します。
輪転印刷やオンデマンド印刷と比べると印刷に時間がかかってしまう事や、
後加工でさらに時間が必要になることが多い為、
納期に間に合うのか事前のスケジュール確認が必須です。
オンデマンド印刷は小ロット・短納期・低価格の印刷物に向いています。
緊急の案件や少ない部数の時にお勧めです。
しかし印刷の質がそこまで高くないので、
色に拘りがある場合は避けた方が賢明かと思います。
また大ロットになると割高になるので、注意が必要です。
名刺やリーフレット、挨拶状などを印刷するときに選ばれることが多いです。
今回はかなりざっくりと簡単に印刷の種類についての説明でした。
また機会がありましたら印刷のことについて紹介したいと思います。
それでは。