休日

日曜日。朝。埼玉スタジアム。

こんにちは。営業部のしみたくです。

唐突ですが、今回は日本サッカーの聖地『埼玉スタジアム2002』についてです。

サッカーに関心がない方は、埼玉県人でも意外と訪れた事がないって方も多いのではないでしょうか?

2002年の「FIFAサッカーワールドカップ日韓大会」にむけて建てられたスタジアムとして有名です。

という事は来年2022年で20周年!と、思いがちですが、日韓W杯の前年2001年10月13日にこけら落としとしてJリーグの試合が行われています。

埼スタ初のサッカーの試合。カードは「浦和レッズvs横浜F・マリノス」だったそうです。今年が20周年なんですね。

サッカー専用競技場としては最大となる63700人収容だそうです。wikipediaにはそう書いてありました。

 

そんな訳で、今回は簡単ながら『埼玉スタジアム2002』の魅力についてご紹介しちゃいましょう。

といっても今回ご紹介するのは『埼玉スタジアム』の外、おもに『埼玉スタジアム2002公園』の魅力についてです。

 

どどーん!一部の巨大建造物好きには堪りませんね!この迫力!神々しいです。

 

全体マップです。いろんな施設がありますね。

 

なんか、真ん中から巨大ロボットとか出てきそうです。

 

もう一つ大事な事が!『埼玉スタジアム』といえば、埼玉県民の誇り?『浦和レッドダイヤモンズ』の本拠地でございます!

この場所で、数々の迷?いや、名勝負が繰り広げられたのですね。。。

 

この時は、晴天の日曜日、朝。空気もキレイで気持ちよく、バスケキッズ達もフリーのリングで練習しております。頑張れ。

 

こんな広々した公園もあります。お子さん連れでも遊べそうですね。お散歩している方も多いです。

 

スタジアムの外周には、走りやすいランニングコースもあり、普段は多くのランナーが汗を流しています。

 

2020東京オリンピック・パラリンピックの会場しても利用されます。開催できるといいですねえ。

 

ランニングコースの途中には、こんな休憩スペースも。

 

豊富なサブグラウンド。こちらは有料です。

 

自動販売機も真っ赤っかです。なんか毒々しいような気がする。。

 

キョロキョロしていたら、スタッフの方からアンケートご協力の要請が。

せっかくなので、スマホでポチポチとアンケートに協力いたしました

今時は、アンケートもスマホなんですね。

アンケート参加の景品をもらってしまいました。早起きは三文の得ですね。

ちなみに、中身はこんな感じ。地味にうれしい。

汗をかいた後は、「チームハウス」でシャワー。

中はお見せできませんが、こちらのシャワーは改装されたばかりでピッカピカです。

プロのサッカー選手の気分が味わえる。と、もっぱらの評判です。

 

ざっと、簡単にご紹介しましたが『埼玉スタジアム2002公園』の魅力をすこしでも感じていただけましたか?

気が向いたときに「そうだ。埼スタいこう。」みたいなノリで来てみてはどうでしょうか?

ほとんどが無料の施設なので、埼玉県人として楽しまないのはモッタイナイですよ!

で、私が何を目的に来ていたかというと、毎週週末のお楽しみ『フットサル』をプレイしに来ていたのでした!

が、今回はここまで。いずれ『フットサル』の魅力についてもお話したいと思います!

では、また!

この記事をシェアする

  • Twitter
  • Facebook
  • Line

この記事を書いた人

営業部しみたく

記事本数5

休日の過ごし方
映画・音楽・ゲーム三昧。週末はフットサル
自己紹介
週末は趣味に没頭。脳内にダバダバ情報をインプットするのに大忙しな、インドア大好きサブカルおじさんです。週末のフットサルで体力づくりにも余念がありません。座右の銘は「Don't Feel.think!」

この人はこんなブログも書いています

スタッフブログ一覧へ