カメラ・撮影制作

第2回美濃市空撮大会 舞台裏みせますSP

こんにちは。ゆうちゃんです。

今回は2022年11月11日から27日まで開催されていた「第2回美濃市空撮大会」に参加した模様や作品制作の裏側についてブログにしてみたいと思います。

 

美濃市の空撮大会には前回3月に参加させて頂き、最優秀賞をいただくことができました。

 

その時の作品はこちら▼

 

前回の参戦レポートはみずぽんのブログからチェックしてみてください▼

https://jamdesign.co.jp/staffblog/dronecontest20220323/

 

 

 

今回は2度目の出場ということも有り、前回とは違ったテイスト・視点で挑む、また、2度目の最優秀賞を目標に質の高い観光PR動画の作成を目指しました。

 

前回は1泊2日で撮影と編集をこなすというルールが有りましたが、今回は大会の期間が17日間あったのでその中で撮影と編集を行えれば良いというルールの変更がありました。

 

しかし参加できたのが大会開始6日後、撮影に4日間当てると休日や締切を考慮すると編集は実質5日間の猶予しか有りませんでした。そのあたりも考慮して構成を考えていく必要がありました。

 

イメージを固めていった結果、

前回の「観光客視点」から「美濃の方々」の視点に変え

内から美濃の魅力を発信できるような作りにしようと考えました。

 

美濃の方々にご協力いただき、実際にインタビューを行い、

美濃の魅力についてお話いただいて、リアルな言葉を軸に動画を形作るという、

本当に時間が無いということが分かっているのかと言いたくなるような構成を作りました。(作ってしまいました。)

 

構成が決まった段階で参加メンバーが集まり今回の動画の方向性やテーマ、

作品のイメージを伝えるミーティングを行い、各担当ごとに準備に入りました。

今回の参加メンバーは

FPVドローン※パイロット・・・しゃちょー/ゆー

一眼カメラ・・・だいちゃん

DJIドローン※パイロット・・・ぬまさん/まっきー(THEマルチコプターズ)

ディレクター&編集・・・ゆうちゃん/みずぽん

の計7名でした。

 

※FPVドローンとは・・・ドローンに取り付けたカメラで実際に飛行させている映像を特殊なゴーグルで見ながら操縦・撮影できるドローン。
通常のドローンでは出せないスピード感や、小型のため狭い場所、屋内での撮影にも適しています。

▼FPVドローン

 

※DJIドローン・・・空撮用ドローン、弊社では主にDJI社の「Mavic3cine」「Inspire2」を使用しています。このドローンを選抜された3名がチームとしてメインで担当しております。弊社ではTHEマルチコプターズ(通称マルチコ)と呼ばれています。

▼THEマルチコプターズ

 

撮影にあたっては、大きく2チームに分けました。

特にFPVドローンは準備や、人の流れに特に注意しないといけないので

撮影時間が長くなります。

限られた時間の中だったので撮影も状況に応じて分担する形で行いました。

 

▼参加メンバー

 

 

このメンバーで臨んだ空撮大会参戦の模様を動画にまとめてみました。

 

おまけ映像と合わせてお楽しみください。

 

結果は見事、最優秀賞をいただくことができました。

 

2回目でも参加者の皆さんの作品はバラティーに富んでおり、

同じテーマでも色々な切り口の作品を見ることができて大変勉強になりました。

 

主催の美濃市のみなさん、撮影に快くご協力いただいたみなさん、運営のROBOZのみなさん、

今回もありがとうございました。

 

台本のないインタビューでしたが、笑顔で美濃市について語られる皆さんの姿が印象的で、

美濃市に対する愛をおおいに感じました。

 

訪れるたびに新しい魅力に触れられ、当たり前のようで当たり前じゃない魅力に溢れている美濃市

みなさんも是非訪れてみてはいかがでしょうか

 

 


「第2回 美濃市 ドローン空撮大会」

主催:美濃市

協力:株式会社ROBOZ  https://roboz.co.jp/

この記事をシェアする

  • Twitter
  • Facebook
  • Line

この記事を書いた人

制作部ゆうちゃん

記事本数5

休日の過ごし方
映画・ビール・DIY・スノーボード
自己紹介
「息子とキャッチボールをする」という夢を持つ二女の父。ビールと肉に目がありません。好きな言葉は「おとーちゃんと結婚する。」

この人はこんなブログも書いています

スタッフブログ一覧へ